嬉しいけど強すぎて怖い・・・(汗)
どうもこんにちは、ジョンです。
広島東洋カープが勝ちすぎる問題に広島県民が複雑な心境になっていることをお伝えします。
とにかく勝つと思ってなかったな話題です。
これを書くきっかけとしては、広島在住と言うことで地元ニュースをたまには書いてみようと・・・
何かいい話題はないかと思っていたら広島東洋カープが一番話題になってますね。
地元民の言葉を紹介しましょう。
追記・優勝しててさらに複雑です。
広島県民カープファンになってしまう問題
私は長く広島に住んでいるわけではないので、カープファンなのか?と言われたら疑問です。プロ野球の中では阪神やソフトバンク、巨人などを満遍なく応援するタイプです。
なにせ、パワプロ大好きなので強いチームを優遇しちゃうわけです。多くの人は知りませんがサクセスで好きな球団を選ぶときの順番はその年のセントラルリーグとパシフィックリーグでの順位になっていることからパワプロ露出が大きいチームに気持ちが偏っています。
しかし、広島に住み始めてからは野球中継がありすぎて、いつの間にかカープを応援する環境が整い、ついつい今日はカープ勝ったねと人に話すようになっています。
他のチームの事を忘れて、にわかカープファンの完成です。カープ中継とともに夜を過ごすことが基本になります。日本の選手が海外で活躍していると嬉しくなるように、地元の野球チームが勝てば嬉しいです。
広島東洋カープ勝ちすぎ問題
大分前から、2016年のカープは調子がいいぞ!と広島メディアがこぞってニュースにしています。
7月20日時点で2位のジャイアンツと勝ち差10と今年のカープが21世紀で一番熱い印象です。
勝ちすぎるために、広島ホームテレビは勝ちグセ。とキャッチフレーズを付け始めて、勝って当たり前みたいな風潮になってて戸惑いを隠しきれないです(汗)ニュースでも球場が満員などと言われて期待が高まっています!
勝利中でチケットが取りにくいですが、子どもと遊べる雪の施設があるので待ち時間も楽しく過ごせるので家族で行くのがおすすめだったりします。
今日のキャッチフレーズなんて、きょうも神って行こう! ですよ。
でも・・・マジで大丈夫!?大丈夫じゃないですよ!
広島が弱すぎた問題
知人によれば、広島カープは非常に弱かったそうです。私もそう思ってました。
リーグ優勝 6回
(1975年、1979年、1980年、1984年、1986年、1991年)
日本一 3回
(1979年、1980年、1984年)
Aクラス 22回
(1968年、1975年 - 1976年、1978年 - 1981年、1983年 - 1991年、1994年 - 1997年、2013年 - 2014年)
Bクラス 43回
(1950年 - 1967年、1969年 - 1974年、1977年、1982年、1992年 - 1993年、1998年 - 2012年、2015年)
このAクラスってのは1~3位になったときの年でBクラスは4~6位のことです。
リーグ優勝なんて言葉は1991年以降忘れられていました。データをしっかりと見れば1998年 - 2012年がずっとBクラスです。
それがどうしたことか2013年と2014年はAクラスになりました。とはいえ1位になることがなかったのであまり期待をしない。もちろん、ファンの方はウキウキで今年は勝つぞ!と意気込んでいます。
近年調子が良いので私も勝利に期待しています。微力ながらテレビで応援していたのですが・・・元々のことを考えると、
歴史が全てを語る
当時、広島カープは巨人や阪神の育成所なんていわれていました。酷い話ですが、強くなった広島カープの選手は軒並み強いチームに移籍する風潮がありました。
ただ、最近では強くなった選手はメジャーに行くなど選択の幅が広まったことでその均衡が破れたようです。
いいニュース。
私達ニワカファンからすれば、段々強くなるカープは異常な光景で、 前田健太という一流ピッチャーまで登場!おいおい、本当にカープ?と
嬉しい悲鳴状態でして・・・いや、喜んでいますよ。カープが強いのは嬉しいですよ。違いますよ批判とかではなくて戸惑っているのです。
前田健太がドジャースに移籍したから負けると思ってた問題
MLB・ロサンゼルス・ドジャースに移籍した、前田健太選手。ニワカファンにとってマエケンは希望の星。2016年に移籍したので、皆今年は順位下がりそうだねなんていう話をしていました。
いやいや、他にも強い選手いるけど!と思いながらも言っても名前を知らない方も多いので一先ず保留しながら、知人は衝撃的なことを言います。
マエケンいなくなってからカープ調子いいじゃん!
う・・・うん。まあ、実際今年は勝ちすぎているからそう思っても仕方ないです。最初の内は調子よくてもここまで勝っているのは初めてですから。
最近ではテレビ付けたら勝ってて笑う問題
野球に興味なくルールすら知らない人もカープが調子いい事で話題にしているのです。
また勝ってるよ・・・
不安溢れる言葉です(汗)状況が分からず苦笑い。なぜなら連日カープが話題になったとしても、沈静化する可能性が高いので密かにあきらめ気味なのです。そろそろ調子が落ちるのではないか・・・なのに落ちない!
毎日のように勝っているのでどうすればよいのか。強いぞ!今年のカープ!
こんなの始めて・・・
本当に優勝したらどうしよう問題
セントラルリーグでの優勝はもう見えてきているのです。7月では1位と2位の勝利の差5ぐらいが普通なのに、この時点で勝利差10は本当に凄いことです。阪神が調子悪いのも影響しているのでしょうが・・・1991年以来の優勝になるのは目前のようです。
日本選手権シリーズ(日本シリーズ)はどうなるのか!?気の早い話ですがこんなことすら考えています。
雰囲気としては福岡ソフトバンクか北海道日本ハムがパシフィックリーグ優勝でしょうか。
詳しくない方に言うと、カープはセ・リーグで一度優勝をして、その後に年間順位が高いチームで日本シリーズが開始されます。日本シリーズでもカープがセ・リーグ代表になったらパシフィックリーグの代表と戦うことになります。(優勝してもセ・リーグだ代表にならないこともあります。)
カープは日本一には1984年以降なっていないので期待高まります!
まとめ
いやあ、今年のカープ本当に調子がいいですね。私も応援はしていますが強すぎて不安になっているだけです(汗)許してください!
こんな記事書いてますが、野球は9回ツーアウトから始まるとも言われていています。常識では考えにくいどんでん返しがあるかもしれません。応援して、カープの強い空気を作っていかなければ。
地元ファンはマツダズームズームスタジアムで応援しましょう!
でも、チケット取りにくいらしい・・・
人気になりすぎでしょう!
広島県・福山市映画のロケ地