浄水器を使ったことありますか?
私は引越し先の物件(アパート・マンション)がカルキ臭と塩素、鉄っぽいなど無茶苦茶まずい水道水だったので安全性や美味しさを求めて浄水器を使うことにしました。
今回は浄水器歴7年の私が悩みに悩んで見つけたおすすめを紹介します。
なぜ水道水は不味いのか・・・
日本の水は美味しいと言われています。海外旅行先でホテルに泊まった時に水道水を飲んでみましたが、非常に不味い。水評論家みたいに、臭い上に硬いな・・・なんてことを言った記憶があります。
日本の水はカルキ臭がすると表現されますが、安全に飲めるために次亜塩素酸カルシウム、塩素を使って殺菌をしているから美味しくないらしいです。
しかし、本当にそうなのか・・・多分違います。
日本の浄水場は非常に優れていて、東京水など売られてますよね。
地方の有料水道水を飲んだこともありますが普通に美味しかった記憶があります。
不味い原因は別にもあるのです。
水道管や貯水タンクに問題がある
浄水場の水は確かに綺麗ですが、それが家に到達する時に水が不味くなってしまいます。
昔住んでいたアパートの水は異常なまでに不味くて飲めたものでは無かったです。結局、マンションやアパートによって味は変わります。
テレビの番組で隣の家の水は美味しいのに、自分の家は不味いという番組を見たことがあります。水道管が原因だったので清掃をして味が変わったと言っていました。
でも、現実問題としては水道管の清掃なんてアパートやマンションでできませんよね。水道水対策は浄水器が一番簡単です。
100円ショップの浄水器を使っていた・・・
えっ?と思った人も多いはず。
はい、私は100均の浄水器を使っていました。
お得な商品でしたよ。不味いおいしいの以前に、家の水が安全じゃないので活性炭と不織布フィルターを使えば良いと思った程度です。
効果的かといわれれば・・・微妙です。味が変わった!なんて大げさなレビューはできないです。
ですが、川の水を浄化するために活性炭を導入したら綺麗になった話があります。大したものを使わなくても水は綺麗になります。
でも・・・問題があります。
交換目安がざっくり
商品にもよりますが
交換目安2ヶ月。
1ヶ月ぐらい。
200L程度。
そもそも、水の使用頻度は変わるのでいつから汚くなったのか?
交換時期が短すぎたり長すぎたり、長かったら水が不味くなったりするのか?
疑問がいっぱいです。
皿洗いも浄水器になってしまう
直接蛇口に付いているので皿洗いの際も浄水です。いちいち外すのも面倒なので、付けっぱなし。結果フィルターの切り替え頻度増えることになります。
調理水や飲み水として使いたい人も多いはず・・・水道水が汚いわけではないので用途によって切り替えたいと使用中にずっと思ってました。
ということでしっかりした浄水器を探しました。
利便性を重視した浄水器にすべき!
安全性や美味しい水を重視すべきと思ってませんか?大手メーカーの浄水器は日本製も多く、優れたものばかりなので重要なポイントは別にあります。
浄水器の除去成分を読む時に色々書いてありますね。
残留塩素
トリハロメタン
クロロホルム
ブロジクロロメタン
溶解性亜鉛
CAT(農薬)
テトラクロロエチレン
トリクロロエチレン
たくさんありますが・・・厚生労働省の水質基準によればこれらは品質項目・基準が定められています。よって、元々除去されています。入っていたら大変なものが含まれていることはほぼないです。
そのため、楽で安全に浄水できるかを重視しました。
三菱レイヨン・クリンスイ 蛇口直結型 クリンスイCSPX CSPX-NW
これが一番使いやすかったです。
クリンスイの浄水器ですね。 大手なので安心と言えば簡単ですが、機能性と安全性が大きいです。
安全性
性能面
基本的な項目は押さえています。アパートにありがちな貯水タンクの鉄分対策として鉄分除去製の項目が入っているのが嬉しいですね。
濁り、2-MIB(カビ臭)にも注目してほしいです。タンクが汚いのでこの二つは重要です。
もちろん薬品系に関しても優れた性能です。
原産国
深い意味は特に無いですが、日本製です。
機能性
原水、シャワー、清水機能
皿洗いでは原水、シャワーを使って洗い、調理水と飲み水は清水なので必要以上に浄水機能を使わないので長持ちです。
フィルター寿命
いつ交換すればよいのかわからない浄水器を使っていた時期もありましたが、安全性を考えてフィルター交換頻度が多かったです。
自炊をそこまでしない人は半年、1年ぐらいは余裕で使えます。
目安が3ヶ月と書いてありますが、1日10Lの場合です。調理水に7L、飲料水に3Lぐらいを意識しているのでしょうか。
そういう意味では一人暮らしの人におススメです。
清水サイン
浄水器は一気に水を出しても浄水機能が働かないって知ってましたか?
浄水器は適度な水量でこそ能力を発揮します。フィルターを通る時間も重要なのだと、この浄水器で始めて分かりました。
適水量は安全面を考えても大切です。
まとめ
私は個人的にどれでもいいかな?と甘く見ていましたが、水は毎日使用するものなので使い心地は大切だと思います。
他にもいくつか使った経験からおすすめはありますが、万能型という意味で紹介させてもらいました。